大賞は連載&コミックス化確約!少年ジャンプ+連載グランプリ2025


「連載グランプリ」出身
住吉九先生インタビュー!
※2023年実施のものを再掲載
少年ジャンプ+にて[サンキューピッチ]連載中
住吉九先生

FAQ
- Q1.
「超速!連載グランプリ2019」に応募したきっかけを教えてください。
- A1.
一刻も早く連載したかったからです。
一般的には連載するまでに新人賞を受賞し、読み切りを描いて、連載企画を通さなければなりません。『バクマン。』に描いてあったので間違いないです。
実績も貯金もなかった私には、そんな余裕がなく、すぐに結果の出る本賞は魅力的でした。
連載が決まれば周囲の理解も得られますし、賞金で連載準備もできます。
似たような境遇の人は多いと思います。
- Q2.
応募作品を描く際に気をつけたこと
受賞のために狙ったことがあれば教えてください。 - A2.
読みやすい作品を心掛けました。
どんなに変なものでも自分が面白いと思ったものは、絶対に他の人にもわかる。
理解されないとしたら伝え方が悪いからだ。
そう信じて、なるべく読みやすいように工夫しました。
普段、漫画を読んでいても独特で新しい面白さを、「理解させられてしまった」ときに勝る感動はありません。
- Q3.
受賞した感想と連載しての感想も教えてください。
- A3.
本当に連載が始まってビックリしました。
連載が始まれば何とかなる、というより何とかしていただいた感じです。
作品の編集や宣伝、校正、装丁、ロゴのデザインなど、書ききれないくらい多くの面でサポートしていただきました。
これらを個人でやるのは大変だと思います。企業の力を借りるのも1つの選択肢です。
- Q4.
最後に本賞を目指すみなさんに一言お願いします。
- A4.
私も、またいつか本賞に応募するかもしれません。
幸いプロ、アマ問わず募集しているので、野垂れ死にそうになったら、また応募できます。
そんなことを考えてしまうくらい、味をしめているというか、狙い目な賞だと思います。
商業漫画家を志す人にとって、この賞の存在を目にしたこと自体が、「幸運」です。
賞
少年ジャンプ+で連載&コミックス化
賞金100万円
+
連載に際しての原稿料
+
コミックス化の印税!
コミックスは1巻(180ページ前後)まで刊行保証
※必ず1本以上選出!
賞金30万円
賞金10万円
今回は、より作品を魅力的にするためのポイントとして、以下の5部門をご用意!
それぞれ賞金10万円
※各部門、最低でも1人以上選出!
キャラクター部門
ストーリー部門
画力部門
演出力部門
オリジナリティー部門
(これらの要素は必須ではなく、最終的な結果は総合的に議論の上、決定します。)
- 締切
- 2025年10月19日(日)23:59(郵送の場合は当日消印有効)
- 結果発表
- 2025年12~2026年1月頃
本サイトにて - 審査
- 少年ジャンプ+編集部(編集長:中路靖二郎)
応募のきまり
募集作品
- 1・2話ネーム+作画見本(画力が分かる漫画原稿3枚以上。過去作品でも可)で応募
※商業誌、商業サイト、商業コミックス未発表の作品に限ります。個人的な同人誌・SNS(X、pixiv等)・サイトで公開したものは応募可。作画見本は商業誌・商業サイト発表済みのものでも可。 - ページ上限は1話目100ページ、2話目70ページ
- 一人何作品でも応募可能
- 横読み
- 1話あたりの最低ページ数などはありません。上限以下で自由なページ数で投稿してください。
- 作品の言語は日本語とします
応募方法
WEB投稿フォームへ応募、編集部へ郵送、ジャンプルーキー!へ投稿の、3種類の方法で受け付けます。
WEB投稿フォームから応募する場合
- 各話をjpgまたはpngで用意してください。
- ファイル名は半角英数字で「作品タイトル+話数+ページ数」にしてください。
- 1で用意したファイルを、一つのフォルダへ入れてZIP化してください。
- ファイル名は半角英数字で「作品タイトル」にしてください。
- フォルダ分けはせず、一つのフォルダ内にすべての画像データをまとめて入てください。
- 2のZIPファイルを以下の投稿フォームから必要事項を記入の上アップロードしてください。
- 投稿できるのは200MB以下のZIPファイルです。
- 応募された作品は基本的には公開されませんが、結果発表時などに受賞作品は公開される場合があります。
- 作品タイトルが長い場合は略してもかまいません。
- 問題なく投稿出来た場合、応募受付完了メールがフォーム記載のメールアドレスへ届きますのでご確認ください。
編集部へ郵送応募する場合
- 原稿用紙のサイズは下記を参考にしてください。
- 原稿最終ページの裏に、あなたの郵便番号、住所、氏名、年齢、職業、電話番号(電話番号もしくはメールアドレス)、少年ジャンプ+に担当がいるか(いる場合はその名前)、略歴(他漫画賞での受賞歴、他誌、他サイトでの掲載歴、作品を発表しているサイトのURLやSNSアカウント等)を明記して、以下の住所へ郵送してください。
あて先
〒101-8050 東京都千代田区一ツ橋 2-5-10
集英社 少年ジャンプ+編集部
[連載グランプリ2025]
- ネーム・作画見本とも原稿のコピーでも、デジタル原稿の出力でも応募可能です。(用紙のサイズはA4もしくはB4サイズ)
- CD-R、DVD-Rなどのメディアでの応募可能です。(A4もしくはB4サイズの出力見本も必ず同封してください)
- 原稿返却を希望する方は、応募封筒の表に「返却希望」と赤字で大きく書き、自分の郵便番号、住所、氏名を記入した返信用の封筒を切手が貼られた状態で、同封してください。
- 原稿はコピーを取っておくことをお勧めします。
ジャンプルーキー!から投稿する場合
- 「連載グランプリ2025に応募」にチェックを入れてください。
- 応募された作品は自動的に「ヨコ」読みになります。
- 第2話を投稿する際は、必ず「エピソード追加」で投稿してください。
- 作画見本を2話目の最後に追加してください。
- 応募するにはジャンプルーキー!への登録が必要です。
- 「ジャンプルーキー!」のガイドラインに抵触する作品は審査の対象にはなりません。ご了承ください。

注意事項
全体の諸注意
- 同一作品を複数の方法で応募するのは不可です。
- シナリオ形式や文章のみ、などのネーム形式ではない作品は審査対象外となります。
- 応募された全対象作品の中より編集部が受賞作を選出します。
- 2人以上・グループ等での共作も可とします。その場合は、代表者1名を決めて、郵送の場合はその方の住所・氏名・連絡先等を応募書類に記載するか、ジャンプルーキー!の場合は代表者の登録アカウントから応募してください。あわせて、グループ名とともに、(郵送の場合)応募書類に、共作したメンバー全員の氏名、年齢、職業(学年)を記載してください。または(ジャンプルーキー!から応募の場合)応募フォームの投稿作品の「説明欄」に、共作したメンバー全員のペンネーム(本名でも可。ただしお名前は公開されます)を記載してください。
- 複数名で制作した作品が入賞した場合であっても、賞金および賞品は、対象作品を制作した、いずれか1名様のみへの贈呈となります。
- 商業誌、商業サイト、商業コミックスに発表済の作品は、選考対象外となります。
- 応募のきまりに反する事実が判明した場合、受賞後であっても取り消させていただく場合があります。
- 受賞より1年が経過したら、連載権利は取り消しとなる場合があります。
- 未成年者(18歳未満の方)は、保護者の同意を得たうえでご応募ください。
- 「コミックス化」とは、紙と電子書籍の両方を予定しています。コミックス化の際には加筆修正をして頂く場合があります。コミックスの詳細については、通常のジャンプコミックスに準じた形を予定しています。
- 応募作品の著作権は投稿者に帰属します。応募作品が受賞した場合は、受賞作品(応募作品および最後まで完成させた作品を含む。以下同じ)の出版・公衆送信及び二次的利用(著作権法第27条及び第28条に規定する権利を含む)にかかる権利は、集英社が独占的な許諾を受けるものとします。またこれらの条件の詳細については、別途、受賞者と当社の間で個別に取り決めるものとします。
- 受賞作品を少年ジャンプ+アプリ・webサイト・誌面・電子書籍等に掲載するにあたって、その一部の変更をお願いする場合があります。
- 受賞作は、本賞を告知・宣伝する、過去の受賞者や受賞作を紹介する、作品を紹介するなどの目的で、作品の一部、お名前(ペンネーム)を当社が作成するwebサイト、SNS、小冊子、パンフレットなどに掲載・使用させていただく場合があります。
- 年齢、性別、国籍は問いません。ただし、作品内の言語は日本語に限ります。
- 選考過程で、確認の連絡をさせていただく場合があります。
- 選考に関するご質問には一切お答えできません。
- 応募に際し取得した個人情報は、応募または受賞に関する当社からの諸連絡、本人確認および受賞に関する諸手続きのために利用いたします。なお、個人情報の取り扱いに関しては、「集英社プライバシーガイドライン」に従います。
ジャンプルーキー!からの応募の諸注意
- 過去に「ジャンプルーキー!」へ投稿した作品も応募可能です。(ただし、ジャンプルーキー!で連載権・掲載権を獲得して、「少年ジャンプ+」「週刊少年ジャンプ」など[商業誌・商業サイト等]に掲載された作品は応募対象外とします)
- 本賞に応募する作品は、ジャンプルーキー!の「月間ルーキー賞」にはエントリーできません。
- 応募を取り消す場合は、ジャンプルーキー!から、作品自体の削除が必要になりますのでご注意ください。
- 通常投稿作品とは違うため、新着やランキングには掲載されません。
- 「下書き」状態の作品は選考の対象外になります。きちんと「投稿」まで行ってください。
- 募集期間内に投稿された作品でも、締切後に作品を削除・内容変更した場合は選考の対象外になります。(ただし、募集期間内の原稿修正・投稿した原稿の差し替えは、ジャンプルーキー!の投稿機能により可能です)
- 「ジャンプルーキー!」の利用規約・利用ガイドラインに違反する行為を行った場合や、違反行為により退会処分となった場合は選考の対象外になります。また事後に判明した場合は受賞を取り消させていただく場合があります。