ヘルプ

ヘルプ

ジャンプルーキー!とは

ジャンプルーキー!は、新時代の才能溢れる投稿作が読み放題の、ジャンプでデビューできるマンガ投稿サービスです。投稿された作品は、ジャンプルーキー!アプリのほかにも、ジャンプ+アプリや、パソコンなどから誰でも読むことができます。また、作品に「応援スタンプ(WEB版は6種類、アプリ版はいいジャン!のみ)」を付けて応援したり、「購読中の作品」に追加して更新をチェックしたりすることができます。

作品を投稿するには、パソコンからトップページ右上にある「アカウント作成」ボタンを押して、最初にアカウントを作成してください。アカウントは、メールアドレスを入力するだけで、誰でも無料で簡単に作成できます。
アカウントを作成したら、自分のマンガ作品をぜひ投稿してください。

アプリ版とWEB版の違いについて

アプリ版でもWEB版でも、同じ作品を読むことが可能です。ただしWEB版では、アカウントを作成しログインをしないと「応援スタンプ」「応援コメント」「フォロー」「購読する」機能が使用できません。また、アプリ版とWEB版で「フォロー」「購読中の作品」を共有したい場合も、ログインが必要となります。また、作品の投稿はWEB版からのみ可能です。
なおアプリ版は縦読み専用で、WEB版で横読みに設定されている作品も、アプリ版では縦読みとなります。

「応援スタンプ」について

「応援スタンプ」とは、読者が作品をスタンプで応援できる機能です。WEB版は「いいジャン!」「アツい!!」「尊い…」「爆笑」「泣いた」「斬新」の6種類、アプリ版は「いいジャン!」1種類です。「応援スタンプ」で応援を伝えるには、作品の最後のページにある「応援スタンプ」を押します。作品の「応援スタンプ」が増えることで、人気作品やランキングに反映されます。
※応援スタンプの付け替えはできますが、作者に伝えられるのは最後につけたスタンプのみになります。
※アプリ版の「いいジャン!」の数は、WEB版の「応援スタンプ」の総数を表示しています。

「購読中の作品」について

気に入った作品は、作品ページの「購読する」ボタンを押すことで購読することができます。購読した作品はWEB版ではダッシュボードの「マイ新着」、アプリ版ではマイページの「購読中の作品」リストに追加され、更新が通知されます。

「応援コメント」について

応援コメント欄を利用することで、作品や作家にコメントできます。アプリ版からはログインの有無にかかわらず、コメントできますが、WEB版からコメントする場合は、ログインが必要です。
詳しくはこちらをご確認ください。

「Web通知」について

読者からの反応や購読中の作品更新などがあると、通知アイコンに未読バッジ(PC版は赤丸・モバイル版は白丸のマーク)が付いて新着の情報をお知らせします。通知アイコンはログイン中に画面の上部(ヘッダ)に表示されます。通知アイコンをクリックすると通知一覧ウィンドウが開き、通知された内容を確認できるようになっています。

ヘッダに表示された通知アイコン(PC版)

以下の内容を通知で受け取れます。

  • 作者向け
    • 自分がフォローされたとき
    • 自分の作品が購読されたとき
    • 自分の作品(話)に「応援スタンプ」を押されたとき
    • 自分の作品(話)にコメントがついたとき
  • 読者向け
    • 購読中の作品が最新話を更新したとき
    • フォロー中の作者が新作を公開したとき
    • フォロー中の作者が「ひとこと」を更新したとき
      • ※作者が通知を送る設定を有効にしているときのみ

通知の受け取りは項目ごとにオン・オフを設定できます。オン・オフの変更は「設定」ページにある「通知設定」欄から行います。

通知をオフにした項目は、新しい通知があっても通知一覧には表示されず、未読バッジも出ないようになります。また、オフにした通知は既読のものも非表示になります。オンに戻すと再び通知を受け取れるようになります。通知をオフにしていた間に送られた内容については、既読の状態で通知一覧に表示される仕様となっています。

アプリの通知設定を変更する場合は、アプリの「設定」から操作します。

「メール通知」について

読者からの反応や購読中の作品更新などのお知らせを、メールでも受け取ることができます。メール通知はジャンプルーキー!に登録しているメールアドレスに送られます。受け取れる通知の内容と種類は以下の通りです。

  • 作者向け
    • 以下の内容を項目ごとに、都度メールでお知らせします。
      • 自分がフォローされたとき
      • 自分の作品が購読されたとき
      • 自分の作品(話)に「応援スタンプ」が押されたとき
      • 自分の作品(話)にコメントがついたとき
  • 読者向け
    • 以下の内容を一日一通、まとめてお送りします
      • 購読中の作品が最新話を更新したとき
      • フォロー中の作者が新作を公開したとき
      • フォロー中の作者が「ひとこと」を更新したとき(※作者が通知を送る設定を有効にしている場合)

作者向け通知では項目ごとにメールが届く条件が異なります。詳しくは下記の表をご覧ください。

通知項目メールが届く条件次の場合はメールが届きません
フォロー
されたとき
フォローされたときメール通知をお届けしてから3日以内に、同じ作品に対して複数人からフォローされた場合
作品が購読
されたとき
任意の作品の購読者累計が以下のとき
  • 1人
  • 5人
  • 10人
  • 15人
  • 30人
  • 50人
  • 100人
  • 以降+100人ごと
メール通知をお届けしてから3日以内に、同じ作品への購読が一定の人数に達した回数が複数あった場合
「応援スタンプ」が
押されたとき
「応援スタンプ」の累計が以下の回数に達したとき
  • 1人
  • 5人
  • 10人
  • 15人
  • 30人
  • 50人
  • 100人
  • 以降+100人ごと
メール通知をお届けしてから3日以内に、同じ話への「応援スタンプ」が一定の回数を複数達した場合
コメント
されたとき
任意の作品の話にコメントがついたときメール通知をお届けしてから3日以内に、同じ話へのコメントが複数ついた場合

読者向けメール通知では新着情報を1日単位で集計し、1日1通まとめてメールをお送りします。新着情報が無い場合はメールは送られません。

メール通知を受け取る設定を項目ごとに変更できます。受け取る内容を変更したい場合は「設定」にある「メール通知」欄から操作してください。作者向けは項目ごとにオン・オフを選べます。読者向けは一括でオン・オフする仕様になっています。

「ひとこと」について

近況やお知らせなどのメッセージを自分のユーザーページに投稿できる機能です。投稿した内容はプロフィール欄の下に表示されます。投稿したことを自分のフォロワーに通知することもできます。

ひとことの投稿はPC版ブラウザは「ダッシュボード」、モバイル版ブラウザでは「作品・メニュー」から行います。画面の右側にある「ひとことを投稿する」ボタンを押すと、その場で投稿フォームが表示されます。投稿できる文字数は最大140文字です。ひとことの更新を自分のフォロワーに通知したい場合は「通知を送る」にチェックが入っている状態で投稿します。

ひとこと投稿フォーム(PC版)

「投稿する」ボタンを押すと投稿が完了し、投稿フォームが自動で閉じてダッシュボード(作品・メニュー)に戻ります。投稿した内容は「ひとことを見る」リンクからユーザーページに移動して確認できます。

月間ルーキー賞について

月間ルーキー賞とは、ジャンプルーキー!で毎月実施されるマンガ賞です。
詳しくはこちらをご覧ください。

ジャンプ+連載争奪ランキングについて

ジャンプ+連載争奪ランキングとは、「少年ジャンプ+」にて個人で自由に連載できる「ジャンプ+インディーズ連載権」を得るために、ジャンプルーキー!で毎月実施されるランキングです。条件を満たしてランキングにエントリーすると、毎月1位の作品が「ジャンプ+インディーズ連載」の連載権を獲得できます。
「ジャンプ+連載争奪ランキング」への参加方法や「ジャンプ+インディーズ連載」について、詳しくはこちらをご確認ください。

マンガの投稿について

マンガ作品は、JPEG、PNG形式の画像ファイルをアップロードしていただくことで、投稿ができます。原稿用紙でマンガを書かれている方は、スキャナでパソコンに取り込むか、デジタルカメラやスマートフォンのカメラ等で撮影して、画像ファイルにしてください。

原稿はモノクロでも、カラー原稿でも、どちらでもかまいませんし、ページ数にも制限はありません。また、投稿時に読む方向を指定でき、横に開く見開き表現も可能ですし、縦にスクロールして読んで行く形も選択できます。
ただし、イラストのみや文章作品など、マンガではない・もしくはマンガとはみなせないと編集部が判断した作品は公開されない場合があります。

なお、日本国外からの投稿も受け付けておりますが、ジャンプルーキー!は日本国内の読者向けサービスのため、作品内の言語は日本語に限ります。
We do accept works from overseas, but our services are mainly for the Japanese viewers, so we can only accept works that are written in Japanese.

"MANGA Plus Creators by SHUEISHA" is run by the Shonen Jump+ editorial team in Japan, just like "Jump Rookie!". Works created in English and Spanish are released worldwide at the same time.


Take a look!

作品とエピソード

投稿した作品には、後からエピソードを追加することや、編集、削除することができます。エピソードとは、マンガ連載を行う時の「第何話」にあたるものです。まず第1話を投稿しておいて、後から第2話、第3話と追加していき、連載することができます。もちろん、第1話だけの読み切り作品でもかまいません。

画像ファイルの推奨サイズと制限

マンガ作品を投稿する場合の、画像ファイルの推奨サイズと制限事項は以下の通りです。尚これとは別に、誌面への掲載をお願いする場合など、印刷用に元原稿または高解像度の画像ファイルをお送りいただく場合があります。

  • 推奨画像サイズは、横800pxです。
  • 投稿できるのは、JPEG形式かPNG形式のファイルです。1つのエピソードに200枚まで画像をアップロードできます。
  • 一度にアップロードできるファイルの最大容量は200MBとなりますので、合計200MB以上のデータを投稿する場合は、複数回にわけてアップロードしてください。
  • アップロードされた画像の横幅が1200px以下で、かつ高さが20000px以下の場合は、その画像をそのまま使います。
  • 横幅1200px、高さ20000pxを超える場合、横長なら横幅が1200pxになるように、縦長なら高さが20000pxになるように、縦横比を保ったままリサイズされます。ただし、あまりに横長、縦長な画像の場合、縦横比が変更される場合があります。

投稿方法

パソコンの場合
ジャンプルーキー!にログインしてください。
「ダッシュボード」を開き、作品の投稿・編集を行います。
画像ファイルは、ファイルを選択するか、指定のエリアにドラッグ&ドロップでアップロードしてください。
アップロードするデータの容量や通信環境によっては、時間がかかりエラーになる場合があります。

スマートフォンの場合
WEB版からジャンプルーキー!にログインしてください。
画面左上の「作品管理 メニュー」を開き、「投稿・編集」から作品の投稿・編集を行います。
以下の方法で画像ファイルのアップロードができます。

  • カメラから直接アップロード
  • フォルダからデータを選択してアップロード
  • 「Dropbox」や「GoogleDrive」などクラウドサービスアプリからデータを選択してアップロード

ただし、ご使用の機種により、カメラからの直接アップロードは、1話につき1枚しかできないことがあります。
カメラで撮影した画像を複数投稿したい場合は、一度、端末などにデータを保存してから行ってください。
アップロードするデータの容量や通信環境によっては、時間がかかりエラーになる場合があります。

マンガの見開きページ設定について

アプリ版は縦読み専用です。横読みに設定されている作品も読むことはできますが、見開きのページが上下にわかれてしまい、繋がった状態で表示されません。
そのため、アップロードしたマンガを左右のページが繋がった状態で表示するには、個別に「見開きページ」の設定をしていただく必要があります。
設定は「投稿・編集」画面にてアップロードした画像ファイル上に表示される「見開きに設定」ボタンから行ないます。見開きに設定したページは水色の枠で囲われます。
※見開き設定はパソコンから設定が可能です。
※スマートフォンから設定する場合は、お使いのブラウザ機能を使いデスクトップ用Webサイトを表示することでパソコンと同様に見開き設定することができます。(アップロード後に画像下部をタップすることで「見開きに設定」が表示されます)


例えばマンガの2枚目と3枚目を見開きで表示するよう設定していただくと、実際の画面では右の図のように表示されます。この際、見開きに指定した2枚は縦横のサイズが半分になります。ご了承ください。

作品の公開状態について

作品は、各エピソードごとに、公開/非公開(下書き状態)を選ぶことができます。とりあえず出来映えを確認したい時や、描いている途中の状態の場合は「下書き保存」ボタンを選択して、他の人からは見られない状態で、エピソードを保存しておけます。

編集したエピソードを公開しても良い場合は「投稿する」ボタンを選択すると、公開状態になります。

作品のジャンルについて

ジャンルでは「少年」「青年」「少女・女性」のいずれかの対象読者を設定してください。このジャンルごとにアプリ版では作品が表示されます。
現状WEB版とジャンプ+版ではジャンルごとの表示は対応していません。

作品のカテゴリーについて

作品には「メインカテゴリー」と「サブカテゴリー」の最大2つまでカテゴリーを指定できます。人気作品やオススメ作品など、一部の作品一覧ページでは、メインカテゴリーで選択した方にのみ作品が掲載されます。自分の作品がより適していると思うカテゴリーを、メインで選択してください。

メインカテゴリーは、最初に選択した、白い背景で表示される方です。右の図では、メインカテゴリーが「バトル」サブカテゴリーが「ファンタジー」になっています。

※ 「その他」カテゴリーを選択すると、サブカテゴリーは選択できません

コミコパの利用について

ジャンプルーキー!のアカウントでコミコパにログインして利用ができます。
利用方法
コミコパのトップページで「ジャンプルーキー!でログイン」ボタンを押します。
ジャンプルーキー!のコミコパ連携ページが表示されるので、内容を確認して「承認」ボタンを押します。

投稿した作品について、広告収入の還元の設定ができます。詳しくはこちらをご確認ください。

作品の著作権について

作品が他者の著作権を侵害するものでない限り、投稿いただいた作品の著作権は、著作者であるユーザーに帰属します。そのため、本サービスに投稿した作品を、他のサイトに掲載したり、他社のマンガ賞へ応募したりすることは、ご自由に行っていただけます。

禁止事項について

ジャンプルーキー!では、皆様に楽しく安全にサービスをご利用いただくため、わいせつな表現や、過度な暴力表現、差別的な表現などを含むマンガの投稿を禁止しています。禁止行為の全文は利用ガイドラインに記載してありますので、作品の投稿を行う前に必ずお読みください。

ガイドラインに反する投稿が確認された場合には、事前の通知なしに、作品の削除やアカウントの停止をさせていただく場合がございます。また、WEB版とアプリ版では掲載基準が異なるため、どちらかにしか作品が表示されない場合があります。予めご了承ください。

退会について

サービスを退会する場合は以下の手順で行ってください。退会手続きを完了すると、すべてのアカウント情報と投稿したコンテンツが削除されます。削除されたデータは復元できませんので、手続きを行う前に必要なデータのバックアップをお勧めします。

  • PCの場合
    1. ジャンプルーキー!にログインした状態で、トップページ右上の「設定」を開きます。
    2. 「設定」>「アカウント設定」>「アカウント削除」から削除を行ってください。
  • スマホ/WEB版 または、少年ジャンプ+アプリ版の場合
    1. ジャンプルーキー!にログインした状態で、トップページ右上の「作品・メニュー」を開きます。
    2. 「設定」>「アカウント設定」>「アカウント削除」より、削除を行ってください。

対応ブラウザ

ジャンプルーキー!は、Microsoft Edge、Firefox、Google Chrome、Safariの最新版での動作を確認しています。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
※ Internet Explorerはサポート対象外となります。ご了承ください。

アカウント作成時のreCAPTCHA認証について

ジャンプルーキー!では、アカウント作成時に、不正なアクセスからサイトを守るためGoogle社が提供する認証システム「reCAPTCHA(リキャプチャ)」を使用しています。ご承知の上、アカウントを作成してください。
「reCAPTCHA(リキャプチャ)」はGoogleのプライバシーポリシー利用規約の対象となります。

よくある質問

よくある質問をまとめました。お問い合わせの前にこちらもご確認ください。

ご意見・ご要望

サービスへのご意見やご感想、ご要望は以下の場所に表示される「ご意見・ご感想」フォームよりお送りください。今後のサービス開発の参考にさせていただきます。

  • パソコン:ページ右上部(ログイン状態のみ表示)
  • スマートフォン:メニュー画面の下部

お問い合わせ

以下のアドレス宛に、メールでお送りください。
※ お問い合わせをいただく前に「よくある質問」より、お探しのご質問やその回答がないかご確認ください。

info-rookie@shonenjump.com
※ 平日のみの対応となります。