【第3回】「ルーキー」から読切デビューを果たした3名の作家&担当にインタビュー!

編集部ブログ、3回目の更新です!

今回は「少年ジャンプ+」での新作読切掲載を果たした、3名のルーキー投稿作家&担当編集者にインタビューをしてみました。

質問内容はコチラです!

◆投稿作家さんへの質問:
「ルーキー」投稿作は、どんなことを意識して作品作りをしましたか?
◆担当編集への質問:
投稿作を読んで、どんな点に期待して「担当につきたい!」と思いましたか?
きっと投稿者の方の参考になるはず!
必見の回答を以下ご覧下さい!

まずは、8月21日に『うちのタマはちょっと変!!』が掲載される、そら蒼先生と、担当Bへのインタビューです。

Q:「ルーキー」投稿作は、どんなことを意識して作品作りをしましたか?
A:初めに描きたいシーンがあり、そこを起点に盛り上げるためにはどうすればいいかな?とお話を考えることが多いです。
主要キャラクターは対照になるよう意識しています。
あと女の子は可愛い可愛いと念じながら描きます。(そら蒼先生)

Q:投稿作を読んで、どんな点に期待して「担当につきたい!」と思いましたか?
A:そら蒼さんの作品を初めて拝見したのは、『飛竜の子』でした。感じた事は女の子が可愛いという点でした。
次に1月期ルーキー賞で6位になった『守護霊のいる世界』を読んで、そら蒼さんの幅の広さを感じ、この可愛い雰囲気を活かして何か作れないかと思い担当につかさせていただいた所存です。(担当B)

次に、8月22日に『アキと君代の次回決闘!!』が掲載される、梶川岳先生と、担当Sへのインタビューです。

Q:「ルーキー」投稿作は、どんなことを意識して作品作りをしましたか?
A:ルーキー投稿作は、しっかり起承転結と展開して、ちゃんとおわる様に、適したエピソードを当てはめて作りました。
型にはめることを意識しました。
ただデビュー作になったのは勢いで描いた作品でした。 (梶川岳先生)

Q:投稿作を読んで、どんな点に期待して「担当につきたい!」と思いましたか?
A:最初は梶川さんの温かみのある絵柄に惹かれて投稿作を読み込みました。
そしてどの作品にも何かひとつ読者を驚かせる仕掛けが施されていることに好感を持ち、お声がけさせて頂きました。
梶川さんに限らず、投稿段階では作品の完成度よりもその作家さんの「個性」や「とがり」が出ているかを重視しています!(担当S)

最後に、8月23日に『悪魔のメムメムちゃん』が掲載される四谷啓太郎先生と、担当Yへのインタビューです。

Q:「ルーキー」投稿作は、どんなことを意識して作品作りをしましたか?
A:ジャンプルーキーに投稿した作品は、3年ほど前に制作したもので、キャラクターを軸に漫画を描きたいなと思いやり方を模索しながら描いておりました。しかし当時は作品の出来に自信がもてなくて自分の中でボツにしてしまい漫画の賞レースには投稿していなかったのですが、ジャンプルーキーの存在を知り、どうせなら人の目につくところに作品を置いておこうと思い投稿しました。
最近はTwitterなどで1ページのショート漫画を描いていますが、今でもキャラクターを軸に描こうという考えはかわっていません。
ショート漫画の場合、キャラクターを紹介する時間も少なくキャラを起てたところですぐ話が終わってしまうので、読み手をちゃんと笑わせられるオチやネタの方が重要な気もしますが、どんなに短いページ数でも「キャラクターを好きになってもらうにはどうしたらいいか」という事を意識して描いていたので、その積み重ねが技術の習得につながり、ジャンププラスの読み切り掲載枠をいただけたのだと思っております。(四谷啓太郎先生)

Q:投稿作を読んで、どんな点に期待して「担当につきたい!」と思いましたか?
A:実は四谷さんとの出会い方はちょっとイレギュラーでして…
一番最初は、四谷さんがTwitterにたくさん上げていた1ページ漫画がきっかけでした。
1ページできちんと企画とキャラ性出せるなんて力あるな~、どんな人なんだろうと思ったらプロフィール欄に「ジャンプルーキー投稿中」とあって。
ルーキーに送っているなら漫画家を目指しているんだろうなと思い、そこからコンタクトを取りました。
ルーキー投稿作自体はまた全然違うジャンルだったこともあり、その作品だけでは四谷さんの力に気づけなかったかもしれませんので、ぜひ皆さんはルーキーを活用して色んな芸風を見せて頂ければチャンスが広がると思います!(担当Y)


どのように、「少年ジャンプルーキー」投稿から、「少年ジャンプ+」での新作読切掲載に至ったのか、参考にしてみてください。
力作を引き続き編集部一同お待ちしております!