ジャンプルーキー!メンテナンスのお知らせ

いつもジャンプルーキー!をご利用いただき、ありがとうございます。
ジャンプルーキー!を快適にご利用いただくために、下記日程でメンテナンスを実施いたします。


◆日時

  • 2023年 6月29日(木)午前8時30分〜午前11時00分

◆内容

  • ジャンプルーキー!のシステムメンテナンス

◆影響範囲

  • Web版、アプリ版全体
  • メンテナンス時間中は、「ジャンプルーキー!」をご利用することができません


ご利用者の皆様には大変なご不便をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。
引き続きジャンプルーキー!をよろしくお願いします。

無料まんが制作アプリ「ジャンプPAINT」と「りぼん」のコラボ開始!

「りぼん×ジャンプ 小学生まんが大賞」の募集開始に合わせ、本日6/2(金)より、無料ペイントアプリ「ジャンプPAINT」と「りぼん」がコラボ企画を開始しました!

「ジャンプPAINT」とは、300万ダウンロード超えのジャンプ公式の完全無料まんが制作ソフト・アプリです。
ペン類、トーン素材、フォントなどすべて無料で使用できるほか、『ONE PIECE』や『僕のヒーローアカデミア』などの「週刊少年ジャンプ」で実際に使用されているフォントの一部も用意されており、実際に使用された人気作品の下描き原稿へのペン入れの練習などもできます。

今回追加される機能はこちら↓
                                     
★1:『チャレンジりぼん』
現在使える『チャレンジジャンプ』に追加して、新たに「りぼん」で連載中の人気作品『ハニーレモンソーダ』や『初×婚』などの原稿をなぞって、作画や仕上げの練習ができるようになる『チャレンジりぼん』がアプリ内に追加!

『初×婚』の原稿を用いて作画や仕上げの練習が出来る
▲『初×婚』の原稿を用いて作画や仕上げの練習が出来る ©黒崎みのり/集英社

★2:『まんが作りのヒミツ』
りぼん人気まんが家の、まんが作りのヒミツが知れるスペシャルコンテンツを公開!

まんが作りのヒミツ 村田真優先生
▲まんが作りのヒミツ ©村田真優/集英社

★3:「りぼん」の人気まんが家の描き文字
「りぼん」で連載中の作家17名(村田真優先生、黒崎みのり先生他)による、人気作品に登場する「描き文字」がダウンロードして使えるように!
同素材はアプリ内の素材パレットに追加されます。

「りぼん」人気作品の「描き文字」
▲「りぼん」人気作品の「描き文字」
左から『レオと三日月』『ハニーレモンソーダ』『絶世の悪女は魔王子さまに寵愛される』


ジャンプPAINTで描いた作品は、そのまま「ジャンプルーキー!」へ投稿したり、募集中の「りぼん×ジャンプ 小学生まんが大賞」へ応募できます。
「ジャンプPAINT」を活用して、デジタルのまんが執筆にチャレンジしてみてください!

ジャンプPAINTの詳細・DLはこちらから!

「りぼん×ジャンプ 小学生まんが大賞」はこちらから!

メール通知機能をリリースしました!

ジャンプルーキー!のメール通知のリリースをお知らせする画像

先日よりお知らせしていた「メール通知機能」を本日リリースしました!
ジャンプルーキー!をお使いでないときでも、読者の反応や作者の更新などの新着情報をメールで知ることができます。

メール通知機能について

メール通知機能では以下の内容を知ることができます。
※アプリ版ならびにWeb通知と同じ内容を受け取れます。

通知される内容
  • 作者向け
    • 以下の内容を項目ごとに、都度メールでお知らせします。
      • 自分がフォローされたとき
      • 自分の作品が購読されたとき
      • 自分の作品(話)に「いいジャン!」されたとき
      • 自分の作品(話)にコメントがついたとき
  • 読者向け
    • 以下の内容を一日一通、まとめてお送りします
      • 購読中の作品が最新話を更新したとき
      • フォロー中の作者が新作を公開したとき
      • フォロー中の作者が「ひとこと」を更新したとき(※作者が通知を送る設定を有効にしている場合)

作者向け通知についてはメールを送信する条件が項目ごとに異なります。詳しくはヘルプをご覧ください。
読者向け通知については新着情報を一日単位で集計し、一日一通まとめてメールをお送りします。新着情報が無い場合はメールは送られません。

通知設定

メール通知を受け取る項目を、以下の内容で個別に設定できます。通知の受け取りを変更したいときは、「設定」にある「メール通知」欄から変更してください。

  • 作者向け
    • フォローされたとき
    • 作品が購読されたとき
    • いいジャン!されたとき
    • コメントされたとき
  • 読者向け
    • 購読中作品の最新話更新・フォロー中作者の新作配信・ひとこと更新
      • ※読者向けのメール通知は一括でのオン・オフとなります

その他の通知機能について

メール通知と同様の内容をWeb通知やアプリ通知でも受け取れます。ご都合に応じてご利用ください。
Web通知機能の詳しい内容は下記の記事をご覧ください。
rookie.shonenjump.com

ジャンプルーキー!のアプリはiOS版・Android版があります。下記からダウンロードできます。

iOS版

ジャンプルーキー!

ジャンプルーキー!

  • SHUEISHA Inc.
  • ブック
  • 無料
apps.apple.com

Android版

play.google.com

ご注意

メール通知とWeb通知・アプリ通知それぞれ通知されるタイミングが異なる場合があります。同じ項目の通知をそれぞれオンにしている場合、同じ内容の通知が時間差で届く場合がありますのでご了承ください。

【予告】読者の反応や作品更新の通知をメールで受け取れるようになります

ジャンプルーキー!にて新たに「メール通知」機能を近日リリースする予定です。
読者からの「いいジャン!」や「フォロー」などの様々な反応や、お気に入りの作者や作品の新着情報をメールで受け取れる機能です。
近日予定しているこの機能のリリースに先立ち、メール通知の設定画面を公開いたしました。

メール通知設定の事前確認をお願いします

メール通知の設定をあらかじめ変更しておくことができます。
受け取りたくない通知がある場合は、先に設定の変更をお願いいたします。

メール通知の設定変更は「設定」ページにある「メール通知」から行うことができます。
https://rookie.shonenjump.com/settings#mail-notif-setting

メールで受け取れる通知は以下の通りです。

  • 作者向け
    • 自分がフォローされたとき
    • 自分の作品が購読されたとき
    • 自分の作品(話)に「いいジャン!」されたとき
    • 自分の作品(話)にコメントがついたとき
  • 読者向け
    • 購読中の作品更新、フォロー中作者の新作公開・ひとこと更新
      • ※上記の項目をまとめて一日一通お送りします。
      • ※更新が無い場合は配信されません。

Web通知と同様の内容をメールでも受け取れるようになります。
メールは、アカウント設定で登録しているメールアドレスに送られます。

メール通知機能をリリースする際はあらためてお知らせします。
お手数となりますが、事前のご確認をお願いいたします。

便利なWeb通知もご利用ください

先日リリースしたWeb通知機能も、読者の反応や作品更新に素早く気付けて便利な機能です。ぜひご利用ください。
Web通知機能の詳しい内容は下記の記事をご覧ください。

rookie.shonenjump.com

漫画制作サポートAI「Comic-Copilot」(コミコパ)を提供開始!

漫画制作をAIがサポートするサービス「Comic-Copilot」(コミコパ)を、アル株式会社と共同でリリースし、ジャンプルーキー!とのコラボを開始しました。

「Comic-Copilot」(コミコパ)は、 AI研究・開発企業であるOpenAI社が提供する対話型AI「ChatGPT」を活用した漫画制作サポートサービスです。
あらかじめ用意されたメニューの中から使いたい機能を選ぶだけで、漫画制作のめんどうな作業や、詰まりがちなアイデア出しなどに対し、AIが相談に乗ってサポートします。

◆コミコパでどんなサポートができるのか

コミコパでは、下記のような場面で漫画家さんの制作をサポートします。

  • 手間のかかる作業を一瞬で
    • セリフを短くしたい
    • 別の文章に言い換えたい
    • セリフを校正してほしい
  • アイディア出し・ブレストに
    • テーマを一緒に考えたい
    • マンガのタイトルを提案して
    • キャラクター名を考えて
    • 必殺技名の案を出して
    • 固有名詞を考えて
    • もし〇〇が言ったら
  • 相談相手として
    • とにかく励ましてほしい
    • とにかく話をしたい
  • 客観的な視点で
    • 評価や感想を聞きたい
    • 仮想読者のフィードバック

 ※機能は今後、随時追加予定です。

◆コミコパの詳しい情報

コミコパについての詳細は特設サイトをご覧ください。
https://lp.comic-copilot.ai/

ジャンプ+による漫画家限定の初イベント「漫画家のツドイ」開催決定!

漫画を描いた経験があれば誰でも参加できる!
ジャンプ+による漫画家限定の初イベント「漫画家のツドイ」開催決定!

少年ジャンプ+編集部は、漫画家限定イベント「少年ジャンプ+presents 漫画家のツドイ」を2023年6月25日に開催いたします。
本日より参加希望者の応募受付を開始いたしました!

「漫画家のツドイ」とは、漫画を描いたことのある人なら誰でも参加できる漫画家を対象としたイベントです。
掲載経験、漫画歴、他誌での活躍の有無など、キャリアは問いません。
創作レベルを上げたい、編集者に自身の作品を見てほしい、活躍している漫画家の話が聞きたい、漫画を描いている人同士で話したい…。
少年ジャンプ+編集部による、漫画を描く皆さまの多様な想いを応援する参加無料のイベントです。

・開催日時
2023年6月25日(午前午後の2部制、入退場自由)
午前の部:11時~14時(受付開始10時30分~)
午後の部:15時~18時(受付開始14時30分~)

・会場
東京都渋谷区
会場の詳細は申し込みをされた方(応募多数の場合は当選者の方)のみにご連絡いたします。

・参加費
無料

・応募方法
下記の「漫画家のツドイ」サイトからご応募ください。
事前申込制(午前の部250名、午後の部250名、合計500名限定)です。
※応募多数の場合は抽選で決定いたします。

・応募条件
「ジャンプルーキー!」または「マンガノ」にマンガを投稿済の方。
※応募の際は投稿作品のURLが必要となります。
※イベント参加のために新たなアカウントを作成し、作品を投稿していただいても問題ありません。

・応募受付締切
2023年5月16日

▼詳細&応募は「漫画家のツドイ」サイトをご確認ください▼
https://www.shonenjump.com/tsudoi/

読者の反応や作品更新がわかる! 通知機能のWEB版を使えるようになりました & 「ひとこと」機能のWEB版も登場!

気になるお知らせを素早くチェックできる通知機能をWEB版(PCやスマートフォンのブラウザ版)でお使いいただけるようになりました。読者からの「いいジャン!」や「フォロー」などの様々な反応や、お気に入りの作者や作品の新着情報に気づきやすくなりました。

PC版ブラウザの通知機能

そして、近況や執筆状況を伝えられる「ひとこと」機能もWEB版から使えるようになりました。

「ひとこと」が表示されたユーザーページ(PC版)

どちらの機能もこれまではアプリ版でのみ提供していましたが、本日よりWEB版でもご利用が可能になりました。

通知機能について

通知機能では以下の内容を知ることができます(アプリ版と同じ内容です)。

通知される内容

  • 作者向け
    • 自分がフォローされたとき
    • 自分の作品が購読されたとき
    • 自分の作品(話)に「いいジャン!」されたとき
    • 自分の作品(話)にコメントがついたとき
  • 読者向け
    • 購読中の作品が最新話を更新したとき
    • フォロー中の作者が新作を公開したとき
    • フォロー中の作者が「ひとこと」を更新したとき
      • ※作者が通知を送る設定を有効にしているときのみ

通知機能の使い方

通知される内容は、画面の上部(ヘッダ)にある「通知アイコン」から確認できます。通知アイコンはログイン中のみ表示されます。
未読の通知があるときは通知アイコンに未読バッジ(PC版は赤丸・モバイル版は白丸のマーク)が付きます。通知アイコンをクリック(タップ)すると、その場で「通知一覧」のウィンドウが開き、通知内容を見ることができます。未読の通知は水色の背景色で表示され、未読・既読の状況が分かるようにもなっています。通知一覧のウィンドウを閉じるときは「×」マークを押すか、通知アイコンをもう一度押してください。

通知一覧を開いた様子(PC版)

通知設定

受け取る通知項目を個別に設定できます。通知の受け取りを変更したいときは、「設定」にある「通知設定」欄から変更してください(通知一覧ウィンドウの「設定」リンク(モバイル版は歯車のマーク)からも移動できます)。
通知をオフにした項目は、通知一覧に新しい通知が表示されず、未読バッジも出ないようになります。また、オフにした通知は既読のものも非表示になります。通知をオンに戻すと再び通知されるほか、オフにしていた間に送られた通知については既読の状態で通知一覧に表示される仕様になっています。特定の通知を受け取りたくない場合や、一時的に通知の内容を調節したい場合などにご利用ください。

アプリの通知設定を変更したい場合は、アプリ内の「設定」から操作してください。

「ひとこと機能」について

「ひとこと」機能とは

140字までの簡単なメッセージを自分のユーザーページに表示できる機能です。作品の次回更新予告や近況のお知らせなどを自由に書ける欄です。利用ガイドラインを守ってご利用ください。投稿内容は、自分のユーザーページのプロフィール欄の下に表示されます。

「ひとこと」を投稿する

ひとことは、PCでは「ダッシュボード」、スマートフォンでは「作品・メニュー」から投稿できます。

「ひとことを投稿する」ボタン(PC版)

画面の右側にある「ひとことを投稿する」ボタンを押すと、その場で投稿フォームが現れます。「通知を送る」にチェックが入っている状態で投稿すると、投稿したことを自分のフォロワーに通知することもできます。通知を送りたくない場合はチェックを外して投稿してください。「フォロー中作者のひとこと更新」を通知しない設定にしているフォロワーには通知されません。

ひとこと投稿フォーム

「投稿する」ボタンを押すと投稿が完了し、投稿フォームが自動で消えてダッシュボード(作品・メニュー)に戻ります。投稿した内容は「ひとことを見る」リンクからユーザーページに移動して確認することができます。

アプリ版ひとこと機能の使い方はこちらをご覧ください。

メール通知機能も開発中

WEB通知のみならず、登録しているメールアドレスでも通知を受け取れる「メール通知」機能の開発も進めています。近日中リリースを予定しています。あらためて皆様にご連絡いたしますので、いましばらくお待ちください。


今後もジャンプルーキー!の機能改善・開発に努めてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。