月間ルーキー賞 2025年4月期 受賞作発表

月間ルーキー賞20254月期 受賞作発表 ブロンズ賞1本 期待賞2本出る!演出を意識して作品を作ろう!

ランキング上位20名の作品から編集部の審査で選んだ月間ルーキー賞の発表です!
投稿者は受賞作品と編集部によるコメントを比較して作品作りに活かそう!
ルーキー賞について詳しくはこちら

ブロンズルーキー賞

「少年ジャンプ+」連載枠に掲載 賞金¥100,000-

月間ルーキー賞ランキング2

おばあさんといっしょ

頑張るおばあさんのお話です

清水いち

編集部コメント

構図やアクションに迫力があり、テンポよく読み進められました。中盤から終盤にかけて、おばあさんの印象がどんどん愛らしくなり、不思議な余韻が残る作品でした。今回は桃太郎という既存の物語をベースにしていたため、やや既視感を覚えます。次回作はキャラの個性を前面に出す工夫ができるとよいかと思います。トーンの使い方で画面がやや重たく見える箇所がありました。コマ割りや吹き出し配置も含め、可読性を意識してみてください。今後も期待しています。

編集部期待賞

賞金¥50,000-

ガチャ・ガチャ

ある少女とガチャガチャのおはなし。読切です

わいやら

編集部コメント

この作品は当月期のブロンズルーキー賞に届かなかった作品でしたが、複数の編集者の強い期待を集めたので「編集部期待賞」を贈呈します。ルーキー賞の仕組みはこちらを参照ください。特殊な主人公像ながらも感情移入しやすい作品でした。読後感もほっこりしていて、温かい気持ちになれる作品です。ガチャガチャという題材を活かしたリアクションや動きが追加でもう少し見られると、展開にさらに幅が出たかもしれません。また、女の子の顔の角度が一定で画面がやや単調に感じられたため、構図やカメラ位置に変化をつけると、より印象に残る演出ができると思います。次回作を楽しみにしております。

編集部期待賞

賞金¥50,000-

レトコン・コンプレックス

死んだはずの妻が生き返り、ジェームズは世界に違和感を抱く。

鳴島 鳴

編集部コメント

この作品は当月期のブロンズルーキー賞に届かなかった作品でしたが、複数の編集者の強い期待を集めたので「編集部期待賞」を贈呈します。ルーキー賞の仕組みはこちらを参照ください。アクション演出に工夫があり、特に手が出てくる場面は印象的で楽しめました。複雑な世界観やルールが丁寧に整理されていて、分かりづらさを感じつつもよくまとまっていたと思います。キャラの感情を軸にしたドラマ性が魅力的だったため、次回はよりシンプルな設定の中でキャラクターが際立つ物語を目指すと、さらに読みやすくなるはずです。今後のご活躍を楽しみにしています。

月間ルーキー賞ランキング1

編集部コメント

ほっこりする読後感の物語でした。一方で、魔女という設定が既存のイメージに留まっており、展開もややテンプレ的に感じられました。会話がなく一人で進行する構成のため、キャラクターの個性が見えにくくなっている点も気になりました。作家さんならでは、あるいは作品ならではの掛け合いや意外性のある展開が加わると、より魅力が際立つと思います。次回作にも期待しています。

月間ルーキー賞ランキング5

編集部コメント

例の部屋の極端な設定が上手く機能していました。細かいやり取りにもユーモアがありました。キャラクターたちが真剣に馬鹿馬鹿しい状況へ向き合っている様子に自然と笑ってしまいます。背景のない空間だからこそ、もう少し書き込みがあると世界観に奥行きが出たかもしれません。カメラも近距離が多いため、引いた構図を適宜取り入れると、読みやすくなると思います。

月間ルーキー賞ランキング6

編集部コメント

体験に基づいたようなリアルな描写に説得力があり、最後まで楽しく読ませていただきました。胸に響く場面も多く、作品全体に温かみがあります。今後は「読者がどんな気持ちになるか」を意識して、楽しませたいポイントを明確に設定できると、より引き込まれる構成になると思います。今後の作品も楽しみにしています。

月間ルーキー賞ランキング7

編集部コメント

死神のデザインに不気味さがあり、展開にも勢いがあり、一気に読ませていただきました。悪いキャラたちが生き生きと描かれていたのも良かったです。もう少し主人公にフォーカスして、どんな魅力のあるキャラクターなのかを丁寧に描けると、主人公をフックにより多くの読者に読んでもらえるかと思います。

月間ルーキー賞ランキング8

編集部コメント

冒頭から読者の興味をつかむ奇想天外なシチュエーション、作品に厚みを生む友情ドラマなど、読者を楽しませる工夫が詰まっておりよかったです。ただ、ドラマ部分の展開は素直すぎる印象を受け、ひとひねり読者を驚かせるアイデアがあると、より満足感を高められたと思います。今後もご自身の個性を大事にしながら作品数を重ねるなかで着実にスキルを磨いていってほしいです。期待しております。

月間ルーキー賞ランキング11

編集部コメント

主人公が、勢いあり、魅力的に描けていて面白かったです。ジェネリック教授もビジュアルにパンチがあって、読んでいて飽きないキャラクターが意識されていたのも良かったです。主人公が、どのような動機で医者になり、研究をしているのか、ジェネリック教授との問答のあと、どのような行動をするのか、もう少し描写を増やせると、読み応えが増すかと思います。次回作も期待しております。

月間ルーキー賞ランキング12

編集部コメント

主人公の苦悩と、それを乗り越えるまでの過程を丁寧に描いていて、面白かったです。実はすごい力を持っている、という設定も良かったです。ただ、その設定が後半になって突然出てきてしまったのがもったいなかったです。フリとして、「特別な力を持っているかも」と読者に思わせられると、より先が気になる構成になるかと思います。次回作も期待しております。

月間ルーキー賞ランキング13

編集部コメント

突然舞い込んできた美少女、というベタではありますが、羨ましい展開が丁寧に描かれていて面白かったです。タイムスリップしてきたというのも、縦軸としてフックになっていて、先が気になる構成でした。ヒロイン2人のキャラに、もう少しこの2人ならではの個性を強調して描けると、より楽しく読めるかと思います。次回作も期待しております。

月間ルーキー賞ランキング15

編集部コメント

ありふれた日常から、少しずつ異常が出てくる演出が良く、ホラーとして楽しく読ませていただきました。主人公の姉に対する想いがリアルだったのも良かったです。異形の顔に襲われると、どんな目にあってしまうのか具体的に描写されていると、より怖さが生まれるかと思います。次回作も期待しております。

月間ルーキー賞ランキング16

編集部コメント

「猫をタバコのように吸う」という、独創性の高いアイデアが印象的な作品でした!一方で、主人公たちのキャラクター性により魅力が出てくるとなお理想的だとは思いました。応援しがいのあるポイントがあるのか、あるいは憎めないポイントがあるのか…など、「この点で読者にキャラクターを好きになってもらう」という魅力が明確だとよりファンの増えそうな作品だと感じました。

月間ルーキー賞ランキング17

編集部コメント

演出や世界観に強いこだわりを感じる作品でした!一方で、独自の設定が先行しており、キャラの凄さやドラマがその設定の上に成り立っている状態なのは気になりました。今作においてはより明瞭な設定に組み換え、かつ主人公の母親の人間的な魅力や凄さがより一般読者にもわかりやすく伝わるようエピソードを選んでいけると、より多くの読者に刺さる物語になっていくと思いました。

月間ルーキー賞ランキング18

編集部コメント

主人公とヒロインの関係性の変化が丁寧に描かれている作品でした!一方で、キャラの感情の多くがモノローグで説明されている状態なのは気になりました。モノローグに頼りすぎず、より具体的なキャラの行動の描写などで感情を読者に伝えることができると、各シーンが一層差別化され印象的になっていくと思いました。

月間ルーキー賞ランキング19

編集部コメント

「殺し屋に順位がつく街」という企画の独自性が印象的でした!今後は画力の向上に努めていただければと思います。また、「殺されるリスクのかなり高い街で、富や名声のためだけに殺し屋がここまで集結するのか」「なぜ警察は手を出せないのか」といった世界観について不明瞭な点が数点あり、ドラマの都合に合わせて展開が動いている印象は受けてしまいました。その理由をしっかり詰めてリアリティを持たせるか、それが難しそうなのであればより作者にとっても扱いやすく、読者にとってもわかりやすいシンプルな企画を立てるのも一案だとは思いました。

月間ルーキー賞ランキング20

編集部コメント

物語の狙いがわかりやすく、楽しみやすい作品でした。展開に緩急がある点も良かったです。序盤の前振りとして、キャラの魅力が見えるシーンやエピソードが少なく、後半の驚きが薄くなっている印象です。キャラクターへの意識の比重を高め、次回作に挑戦してみましょう。

月間ルーキー賞ランキング21

編集部コメント

演出にアイデアがあり、妄想の黒い吹き出しを乗り越える場面など印象に残る描写も多く、最後まで楽しく読めました。一方、デッサンはまだ不安定で、特に引きの構図や座る・寝るといった動きのある姿勢で崩れが見られました。関節や骨格、筋肉の構造を意識して基礎練習を重ねていくことが重要です。また、メッセージボトルの展開がやや唐突に感じられたため、序盤でフリを作っておくと読者により自然に伝わると思います。読者にとって一番盛り上がる場面がどこかを明確にし、その面白さが最大限に届くよう工夫していくと、作品の魅力がさらに高まるはずです。次回作も楽しみにしています。

月間ルーキー賞ランキング22

編集部コメント

作品要素を絞っており、読みやすい印象でした。主人公も良い意味で分かりやすかったのですが、手が好きというだけでは少しキャラクターが薄い気もしました。どんな手が好きか語ったりする場面や隣の席の月城くんを語る場面でも良いので、読者の目に留まるキャラクターになるようなセリフ回しがあればより作品に愛着が湧くと思います。次回作も期待しております。

月間ルーキー賞ランキング23

編集部コメント

ひきのあるキャラ属性・状況設定で、冒頭にインパクトがありました。キャラデザにもこだわりを感じます。ただ展開がやや早く固有名詞も多いため、理解が難しい描写が散見されます。要素を整理し、焦らずじっくりキャラの魅力を見せましょう。次回作にも期待しております。

編集部からの総評

ブロンズ賞1本 期待賞2本出る!演出を意識して作品を作ろう! 今月は、ブロンズルーキー賞が1本、期待賞が2本という結果になりました。全体的に、丁寧に作られていて、読みやすい作品が多かったです。一方で、読んだあとに印象に残るキャラ・場面が少なかった印象もありました。フリを丁寧にいれるなどして、読者にとって、どこを面白いと思ってほしいのか、印象に残ってほしいのかを意識しながら作品づくりをしてみてください。