広告設定について
ジャンプルーキー!では、作品の投稿者自身の広告タグ、広告ユニットID を設定することで、投稿した作品が読者に閲覧される際に発生する広告収入を得ることができます。設定をしなかった場合、閲覧による広告収入は、ジャンプルーキー!の運営やサーバーの維持費の一部に活用させて頂きます。広告はビューワの最終ページの後にある「いいジャン!」ボタンのページに表示されます。広告を非表示に設定することはできません。

収益は作品の閲覧数に応じて支払われます。 また広告収入の還元は、ジャンプルーキー!に広告を登録した時点からのお支払いとなります。(閲覧数あたりの収益については、リリースから一定期間が経ち、平均的な収益額が確認でき次第、目安となる数字を本ヘルプ内やよくある質問内で公開する予定です。)
広告を掲載するコンテンツのガイドライン、収益の振込方法や支払い最低金額などは各アドネットワークの規定に従います。広告に関わる部分でのお問い合わせは、掲載するアドネットワークの窓口に直接お問い合わせください。
広告による収入の払い出しや、自分の広告で不正行為などが行われていないか管理するのは広告枠の設定者の責任になります。利用するアドネットワークの禁止事項等を必ずヘルプから確認したうえで、レポート機能などを使って適宜運用管理してください。ジャンプルーキー!運営では設定された広告のクリック数などのアクセスログにあたるデータは取得できないため、広告に関するお問い合わせに返答しかねます。
万が一ガイドライン上で広告掲出が不適切とされた作品については、収益が発生しません。また、不正行為などが原因でアドネットワークよりアカウントが停止となった場合、当社は責任を負いません。
広告掲出が不適切とされた作品が確認された場合、運営元権限において広告を除外する場合があります。
対応サービス一覧
Web版とアプリ版で利用できるアドネットワークが違います。それぞれ以下のアドネットワークに対応しています。
Web版ジャンプルーキー!
※ Google AdSenseの新規ご利用開始に対する公式なサポートを暫定的に停止させていただいております(詳細)
※ i-mobileとAdSenseどちらも登録されている場合、AdSenseの広告が優先して表示されます。
アプリ版ジャンプルーキー!
i-mobile(Web版広告)
i-mobile とは 株式会社アイモバイル による国内最大のアドネットワークで、無料で利用できます。商品やサービスを宣伝する広告をウェブサイトに表示させ、広告主から i-mobile を介して費用が支払われます。詳しくは こちらをご確認ください。
なお、18歳以下の方はご利用いただけません。ご了承ください。
登録方法
1.アドネットワーク メディア・開発者 新規申込をする。
こちらのジャンプルーキー!専用申し込みページからアドネットワーク メディア・開発者 新規申込をします。
姓、名など、必要事項をすべて記入し、サイト名は「ジャンプルーキー!」、サイトの説明は「ジャンプルーキー!作品」とします。サイト情報
の欄はPCサイト
スマートフォンサイト
の2つにチェックを付けます。

サイトURLにhttps://rookie.shonenjump.com
、月間表示回数(PV)におおよそのPV数を入力し、送信内容の確認
をクリックします。PV数は閲覧数やトップページ画面右上のアイコン設定
から登録できるGoogle Analyticsを使ってアクセス数を概算し入力してください。Google Analyticsの設定については、こちらをご確認ください。
2.サイト登録をする
※ 1のジャンプルーキー!専用申し込みページからアカウントを登録した場合は3. 広告スポット登録
に進んでください
サイト/アプリ管理のページからサイト登録をします。PCサイト用とスマートフォン(SP)用に別れており、それぞれ「新規PCサイト」「新規SPサイト」ボタンからサイトを登録します。いずれかを選択するとサイト登録の詳細に移動します。
このどちらについても追加することになりますが、今回の説明ではPC用について設定します。PC用の広告はスマートフォンからのアクセスでは表示されず、SP用の広告はPCからのアクセスでは表示されないため、どちらも登録することで収入を最大化できます。

名称を「ジャンプルーキー!」URLをhttps://rookie.shonenjump.com
として「変更を保存」ボタンを押します。

3.広告スポット登録 をする
広告スポット管理のページで新規広告スポットを選択すると「広告スポット登録」のページに移動します。

広告スポット名と広告スポットサイズを問われるので、次のように設定します。

また、SP(スマートフォン)用については次のように設定します。

4.カテゴリ設定 をする
登録サイトのカテゴリをひとつ以上選択します。ジャンプルーキー!ではエンターテインメントを選択することを推奨しています。カテゴリを選択し、「変更を保存」ボタンを押します(ひとつもカテゴリーを選択しないと広告が正しく表示されませんのでご注意ください)。

5.広告タグを取得しジャンプルーキー!で設定する
広告スポット管理の「タグ取得」を選択し、画面左下の「旧広告タグはこちらから取得できます」をクリックします。

表示された広告タグをコピーします。

WEB版のジャンプルーキー!を開き、トップページ画面右上のアイコンから「設定」を押します。
下にスクロールし、広告設定を確認します。その「i-mobile広告タグ」欄に、先ほど取得した広告タグ を貼り付け、「保存」ボタンを押します。

同様にSP用の広告タグも発行し、ルーキー!に登録してください。これで i-mobile での広告設定は完了です。i-mobileによる審査完了後、数分~数日以内に広告が配信され表示されるようになります。
6. 広告タグが正しく設定できたか確認する
ジャンプルーキー!に広告タグを設定したあと、翌日以降に忘れずi-mobileのレポートを確認してください。広告タグを正しく設定できている場合、広告の表示回数や収益金額がご確認いただけます(収益レポートについては こちらのi-mobileのヘルプもご参考ください)。i-mobileの収益はおおよそ1日程度でレポートに反映されます。設定の不備によって表示されなかった広告収入については今回の仕組みの性質上、補填ができません。ご了承ください。
禁止事項について
i-mobile には独自の禁止事項があり、違反するとアカウントの停止などの処置がくだされる可能性があります。違反しないように注意を払って広告を設定してください。禁止事項や妨害行為への対策については以下のページをご参照ください。
adpf-info.i-mobile.co.jp
AdSense(Web版広告)
AdSenseについて
Google AdSenseの新規ご利用開始に対する公式なサポートを暫定的に停止させていただいております(詳細)
禁止事項について
AdSense には独自の禁止事項があり、違反するとアカウントの停止などの処置がくだされる可能性があります。違反しないように注意を払って広告を設定してください。禁止事項や妨害行為への対策については以下のページをご参照ください。
AdMob(Android・iOSアプリ版広告)
広告プラットフォームには AdMob を利用し、そこで作成した広告ユニットIDをジャンプルーキー!のWEB設定画面より設定頂ければ、自動でアプリ上に組み込まれます。AdMob アカウントを取得した後、AdMob上でジャンプルーキー!に紐づいた広告ユニットを作成し、そのIDをジャンプルーキー!の設定画面から登録する必要があります。
AdMob について
AdMob とは Google によるモバイル広告プラットフォームで、無料で利用できます。商品やサービスを宣伝する広告をアプリに表示させ、広告主から Google を介して費用が支払われます。詳しくは こちらをご確認ください。
登録方法
1. AdMob アカウントを作成する
こちらのページからご自身の Google アカウント(お持ちでなければ新規作成してください)で AdMob アカウントを作成します。
なお、18歳以下の方は、保護者の Google アカウントで保護者とご一緒に登録してください。

「スタート」を押して、AdMob の利用を開始します。

2. AdMob 上でジャンプルーキー!アプリを追加する
「新しいアプリの設定」で、Google Play や App Store でアプリを公開しているかどうかを問われます。ここでのアプリはジャンプルーキー!アプリに相当するので、「はい」を選択します。

検索バーに「 ジャンプルーキー! 」などと入力して検索すると、App Store 版と Google Play 版の二つが表示されます。 このどちらについても追加することになりますが、今回の説明ではまず App Store 版を追加します。

アプリが AdMob に追加されました。「広告ユニットを作成」を押して、広告ユニットを作成します。

※ アプリが見つからず、一時的に任意のアプリ名で追加していた場合
現在、AdMobにアプリが反映されています。一時的に任意のアプリ名でアプリを追加されていた場合、ストアとのリンク作業を行う必要があります。以下にアプリをストアにリンクする方法を記載します。アプリをストアとリンクする
一時的に追加したアプリをストアとリンクする方法について解説します。広告ユニットの設定などが終わったあとにアプリとストアのリンクをお試しください。1. メニューの「アプリ」からストアとリンクしたいアプリを選択し、アプリの設定を選択してください。

2. アプリ名とストアのリンクを選択します。

3. アプリとAPP STOREをリンクを選択します

4. アプリを検索します。「ジャンプルーキー!」で検索してください。

3. 広告ユニットを作成する
広告フォーマットを選択するよう問われるので、「バナー」を選択します。

広告ユニット名の欄に適当な名前を入力し、「広告ユニットを作成」を押します。なおこの名前は管理用で外部に表示はされず、また後からも変更が可能です。

すると広告ユニットが作成され、アプリ ID と広告ユニット ID が生成されます。2. で表示されている広告ユニット ID をコピーします(アプリ ID は不要です)。
広告ユニット ID は
ca-app-pub-
で始まる文字列です。
数字だけなど間違った形式の文字列はジャンプルーキー!に登録できませんのでご注意ください。

4. 広告ユニット ID をジャンプルーキー!で設定する
WEB版のジャンプルーキー!を開き、トップページ画面右上のアイコンから「設定」を押します。

下にスクロールし、広告設定を確認します。その「iOS AdMob広告ユニットID」欄に、先ほど生成した広告ユニット ID を貼り付け、「保存」ボタンを押します。

これで App Store 版アプリでの広告設定は完了です。
5. 広告ユニットIDが正しく設定できたか確認する
ジャンプルーキー!に広告ユニットIDを設定したあと、翌日以降に忘れずAdMobの収益レポートを確認してください。広告ユニットIDを正しく設定できている場合、広告の表示回数や収益がご確認いただけます(収益レポートについてはこちらのAdMobのヘルプもご参考ください)。AdMobの収益はおおよそ1日程度でレポートに反映されます。設定の不備によって表示されなかった広告収入については今回の仕組みの性質上、補填ができません。ご了承ください。
同様の操作を Google Play 版についても行い、生成した広告ユニットIDを「Android AdMob広告ユニットID」欄に登録します。これで、ジャンプルーキー!内での広告関連の設定が完了です。
その後、AdMob の収益の入金を受けるためには、こちらのAdMobヘルプに従ってAdMobアカウントの支払い口座情報を設定してください。AdMobには最低支払い基準額があります(達しない場合は翌月以降に持ち越されます)。基準額に達したら、お支払いページで AdMob アカウントでのお支払い方法を選択できるようになります。(お支払い方法については銀行口座振込(電子決済)がAdMobでは推奨されています。)銀行口座振込(電子決済)には3つのステップがあるため、上記のAdMobヘルプをご確認の上、ご登録ください。支払い口座が登録され、テストデポジット確認・PINによる住所確認が完了するとAdMobの支払いスケジュールの規定に合わせて収益が振り込まれます。
禁止事項について
AdMobには独自の禁止事項があり、違反するとアカウントの停止などの処置がくだされる可能性があります。違反しないように注意を払って広告を設定してください。禁止事項や妨害行為への対策については以下のヘルプをご参照ください。
support.google.com support.google.com