ハレカゼ
人には一つや二つ他人には言えないことがある 魔法少女の中目黒エレナは… お小遣いが少なかった 中目黒さんはお小遣いを魔力に変えることができる魔法少女。 その少ないお小遣いを使い世界を救いながら 配信者のmukaju君にスパチャを送る毎日を過ごしています 魔法少女の時の中目黒さんのデザインは らくら
FURU
生成AIを使って作った漫画です。 キャラクターは拙作のオリジナルデザインからです。画像生成を用いた絵コンテ型漫画。構成・演出・編集はすべて人力で行っております。
とみもり としひで
石垣島の高校を卒業したほのぼの君が東京のデザイン専門学校へ進学。時は1970年代。自伝的ノスタルジー4コマ。2025、ふるさと石垣島で「東京物語」執筆開始!
東龍なんたら
https://tapnovel.com/stories/24978 を原作としたもので、一部のキャラはそちらからのデザイン(許諾済)です ※内約→https://x.gd/8ZtpQi 『勇者』の家系であるギンは動神経ばつぐん+戦闘能力がとても高かった。だが、本人的には全然嬉しくなく……?小説家志望RPG!
茂木盛森
デザイン系の専門学校を卒業した主人公、山本は、学校に伝わる幻のホワイト求人票を見つけ見事そこで働くこととなるが、その会社には秘密があった。
tac レズナ
これは、大昔にキャラデザインなどをしていて作品にならなかったものを何とか作品化したものです。 いきなりキャラ多いとか、ベタベタ下ネタとか、ファンタジーはウケないとか、色々悩みましたが、せっかくフォロワーさんもいらっしゃるので頑張って出しました。 よろしくお願いしますm(_ _)m
てぃーえー
世間に嫌われる怪人を ヒーローに代わってお嬢様が 怪人を調教し、人助けさせて 退治されないように活動する コメディ漫画です。 ロゴデザインはハシモトカズキデザイン工房にお願いしました! → ホームページ:https://webcreatorkazuki.com/
怠眩 翼
2022年頃のボツネーム。変な沼にハマって長い事ネームを完成させられず、滅茶苦茶でいいからとりあえず完成させよう!!と描き、無事滅茶苦茶になりました。デザインとかは好きかも。 ていえぬのチェンソーメイドが好きです。
魚鬼(いとう)健一
女子×ねこ×謎解き。
末野みのり
将棋×チェス×召喚術モチーフのバトルファンタジー。 過去の戦争によって停滞している人生を送っていた青年の人生が、また動き出す話。 ドラゴン二種のデザインはあざやさん(Twitter/@kuroi_azaya)に依頼させて頂きました。デザイン再現出来るようにがんばっていきます!
アゼロ
2021年8月という、わずか1ヶ月でデザインされた 悔悟と拳銃の歴史
ウィドムン
以前描いていた作品のリメイクです。読み切りに専念するため更新頻度は遅いです。 ヒーロー、メカ、怪獣のデザインは変更予定で、新しい一話も追加する予定です。
すながわ
「便利屋スズナリ」の後のお話です。ジュンとミヤコのデザインが少し変わりました!
みくろマン
パッケージデザインのキャラクター(サンタさん)がボツになってしまったけど、この世に未練のあるキャラクターたちと健気に生き残ろうとするホノボノストーリーです。
藤野よる
工業高校デザイン科に通う女子高生たちの(物理的)極彩色な青春物語。
TAT
近未来SF大作。ついに連載開始! 背景、乗り物などにCGを使用しています。注:作品に登場するオートバイなどは全て私のオリジナル設計&デザインです、
リネ
原作 https://www.pixiv.net/artworks/75360410 ヘンリー王子が寝ているアレンにしたイタズラとは? アレンの性格とデザインは準備中の連載版になっています。 Twitter→ https://twitter.com/kusanagi_yuduru
秋月モード
アメリカで生活していて感じたことをエッセイ漫画にしているシリーズです 主人公(自分)のデザイン模索中でしょっちゅう変わります
リーダー (悪本)
職場にあったティッシュ箱のかぼちゃのデザインから思いついた物語。 たまたまお祭り会場にやってきた子供がそこで配られていた子供限定一人一枚のお菓子を手に入れる為に頑張り手に入れる物語。でも、そのお菓子は・・・。
安齊昭
桃太郎退治がしたい鬼の女の子の話です。作:安齊 昭(https://twitter.com/anzai_aki?lang=ja)ロゴデザイン:井上 悠さん(https://twitter.com/INUEYU?lang=ja)
涼木スズ
小さなデザイン会社にやってきた未経験ド素人の新入社員・マルと、先輩社員たちによるドタバタを描いたお仕事コメディ読切4コマ!
現在ご利用のブラウザでは、本サイトをご利用いただけません。
対応ブラウザについて詳しくはヘルプをご覧ください。